  | 
												
												
													やはりセレクトされたフレイムメイプルなだけに塗装をする前でもすばらしく良い木目がでております。塗装前であればなおさら標準の木材ではこういった様に浮き出るようには見えないものです、。 
															センター&リアピックアップ部分からはバック材のライトアッシュが見えています、このライトアッシュバックにメイプルトップという組み合わせがBlackLifeの独特ですばらしいサウンドの骨格になっていることは言うまでもありません。 
															フロントピックアップ部分には深海から引き上げられたタイムレスティンバー材がみえます。ネックが深く組み込まれ物凄く強力な特殊剤で接着されております。このジョイント部分の接着面の広さと隙間が無く密接に結合されている事が弦の振動や音の伝達を一体化させております。だからアンプに通さなくとも心地よい生鳴りがするのです。 | 
												
												
													  | 
												
												
													この画像ではバック材のライトアッシュがみえます、きれいに真ん中でブックマッチされている事がよくわかります。 
															持ったときにおなかにつく部分のコンター加工もすでにされており全体的に美しく整えられております。 
															ボディーのラインは外側に向かって削られており薄くなっていっていますが、最終の外枠部分では逆に盛り上がったようにエッジが立ってきており鋭く端整なデザインとなっております。 
															このエッジ部分のすこし色が変わっている部分をバインディングといいます。 
															 
														 | 
												
												
													
														
															
																  | 
																 
																	 
																	 
																	 
																	 
																	実はこのバインディングの部分はすでにクリア(透明な)塗装がされているのです。 
																		このように塗装をするとググッと木目が浮き出てきているのがわかることでしょう。 
																		他メーカーではの部分が白や黒のセルロイドでまかれているギターが多くあります。 
																		BlackLifeで使用しているバインディングは見たとおり木を使用しております、これはナチュラルウッドバインディングといわれサウンドへの影響はもちろん非常に高級感をかもし出します。 
																		見た目でも一般ギターとの格の違いを感じ取る事ができます。 
																		このあとすぐにボディーへの塗装にはいりますので近日中に塗装されたBlackLife画像を公開したいと思います。 
																		 
																		あと数週間で完成です。 | 
															 
														 
													 |